fc2ブログ
2017/01/13

丸の内でシュラスコを食べる@バルバッコア

IMG_0172.jpg

ある休みの日のお昼。丸の内でシュラスコを食べることになった。
写真左は大学の同級生。行ったのは、新丸ビルのバルバッコア
シュラスコとは言わずと知れたブラジルの名物料理。
ランチで出かけて食べ放題(というのか)、飲み放題つきで6200円。昼から結構高い。
ランプとかハラミとかいろんな部位の肉が串焼きになって出てくる。
で、写真のようにその場で切ってくれるのだ。お腹いっぱいになるまで食べ続ける。
何とも肉々しいではないか。

ちなみに、大学の先輩と大学の同級生と大学の後輩と計5人で食べた。
40代男5人が延々と肉を食らう風景は、そんなに美しいものではない。
20代だったら、もしくは30代前半だったらもっと食えたんだろうなー。
途中でだいぶ気持ち悪くなった。。。。

食べ終わった後は後楽園に移動して腹ごなしでボウリング。
実に6年ぶりにやった。2ゲームやって、133と167。
久しぶりだけあって、当時のアベレージから30マイナス。
練習しないとなーと、思った。


スポンサーサイト



2017/01/13

茨城は、常陸秋蕎麦ってのが有名みたい(いまは、冬だけど)

IMG_0167.jpg

正月2日に今年初外食。茨城県・笠間で蕎麦を食べました。
地元で割と有名なお店、尚庵に行きました。
妻と妻の両親と初詣の帰り。
食べたのは天ざる。蕎麦は天ざるか、海老天蕎麦しか食べません。エビが好きなのです。

休みの日に蕎麦といったら日本酒だよなー。
が、この日はドライバーなので、ぐっと我慢。
義父はがっつり日本酒2合飲んでた。ドライバーに遠慮しない姿勢、好きです。
ちなみに、つくばに住む義理の両親は2人とも免許を持っていない。妻も。
つくばで免許ないって大変だ。

蕎麦は美味かった。きりっと辛目の蕎麦つゆに、
薫り高い腰の強い蕎麦。いいねー。天ぷらも衣がほどよい厚さ。
近くにあったら通ってただろうな。

帰りの車の中、義両親と妻は爆睡だった。そんなスタンスも嫌いじゃないのだ。
マイペースでのんびり運転して帰りました。
2017/01/12

初詣は茨城にある出雲大社で

IMG_0166.jpg

妻はつくば市出身です。僕は熊本。
そんなわけで、年末年始は近いほうの実家・つくばで過ごすことが多いです。
昨年~今年もつくばで。
だいたい、いつも31日の昼過ぎに着いて、
3日の午前中に帰ります。車で1時間弱の距離。

既婚者は分かると思いますが、相手の実家に行ってもすることないですよねー。
毎年寝正月するしかない。ほんとにやることないからもう開き直り。
義理の両親の前で、堂々の寝転がってます。
その境地に至るまではだいぶ時間がかかりましたけどね…。

元日はニューイヤー駅伝見て雑煮食べて酒飲んで寝る。
2日は毎年、どこぞに初詣に出かけます。一昨年は浅草寺。
昨年は筑波山神社。で、今年は茨城にある出雲大社です。
島根の出雲大社から分社されたみたい。2日の11時過ぎに行ったけど、それほど混雑してなかった。

で、初詣行ったら、また酒飲んで寝る、という感じ。
妻の両親は僕のことをどう思ってるのだろうか。。。。若干不安だな。



2017/01/10

弟入籍。兄と同じ日。挙式はハワイ(兄の新婚旅行はハワイ)。

shutterstock_142847218.jpg
昨年末弟が入籍した。36歳にして結婚。
入籍日は兄であるワタクシと同じ12月25日。
理由は兄であるワタクシと同じで忘れにくいから。

で、来月、ハワイで挙式。当然、兄も行く。
70を超えた親父も行く。パールハーバーに行きたいそうだ。
案内がたいへんだなーーー。英語、そんなに得意じゃないのになーー。

でも、ハワイ旅行は楽しみだ。4年前のワタクシの新婚旅行以来、4年ぶり3度目のハワイ。
何しようかなーーー。
2017/01/10

千葉北部から見える富士山

IMG_0157.jpg

うちは千葉県北部の流山市にある。
うちから徒歩5分のところには江戸川。
で、江戸川からうっすらと富士山が見える。

熊本県生まれのワタクシにとって富士山は直接的に人生に影響したことはない。
が、そこは日本人。富士山が見えると何となく嬉しいもんだ。
写真は犬の散歩の途中に撮った。冬の朝7時くらいかな。